ここでは2022年2月発売mn-05と型落ちモデルmn-04の違いを比較しています♪
違いを比較したところ、
- mn-05に「もみアーム」が新しく追加
- 重さに200gの差がある
- 形状が変わった
- カラーバリエーションの違い
- mn-04の方が価格が安い
という5点がありましたよ^^
また、MN-05がおすすめの人は、
- もみアームともみ玉でしっかり揉みほぐしたい人
- 新しいモデルのマッサージ器を検討している
mn-05は新しいモデルである分、性能がパワーアップしていますよ♪
mn-04よりも揉みほぐしの力があるので、凝りがひどい方やしっかりほぐしたい方には特におすすめです^^
ドクターエアマッサージャーmn-05はこちら↓
続いてMN-04がおすすめの人は、
- 予算を少しでも抑えたい人
- 3色のカラーバリエーションから選びたい人
予算を抑えたい人、マッサージなどの痛みに弱い人はほどよく揉みほぐすmn-04が良いですね。
とはいえ、型落ちモデルでも機能は十分です!
4つのもみ玉で揉みほぐして、3種類(レッド、ブラウン、ブラック)から色が選べるので女性にもおすすめです。
ドクターエアマッサージャーS mn-04はこちら↓
目次
mn-05とmn-04の違いを比較!ドクターエア3dネックマッサージャープレミアム
それでは早速mn-05とmn-04の違いを比較していきましょう♪
違いとしては5点あって
- mn-05に「もみアーム」が新しく追加
- 重さに200gの差がある
- 形状が変わった
- カラーバリエーションの違い
- mn-04の方が価格が安い
ということが分かりました♪
一つひとつ確認していきましょう。
mn-05に「もみアーム」が新しく追加
mn-05は、新しく「もみアーム」という揉みほぐしパーツが追加されました♪
mn-04で使用者から「より強いもみ心地がほしい」という声があったということで、今回パワーアップしました^^
もみアームともみ玉のおかげで、まるで人の手で揉んでいるような力強さが出るようになっています。
重さに200gの差がある
mn-05はもみアームが追加された分、mn-04より200g重たくなっています。
200gというと、細い缶コーヒー1本分ぐらいの重さですね^^
やや重さは出たものの、その分しっかり肩に乗るようになりフィット感も増しました♪
口コミでもそこまで重さは感じないという声が多いです。
形状が変わった
mn-05はmn-04よりも、見た目の形が細長くなった印象です。
大きさの違いとしては、下の表のようになります。
mn-05 | mn-04 | |
---|---|---|
大きさ | 約幅500 × 高さ470 × 奥行き150mm | 約幅450 × 高さ520 × 奥行き140㎜ |
mn-05は、5cm幅が長くなり、高さも5cm短くなっています。
奥行は1cmのみ長くなっているので、しっかりした長さで大きく揉みほぐしをカバーしてくれますね^^
カラーバリエーションの違い
3Dネックマッサージャープレミアムmn-05は、カラー展開がブラウン1色のみとなっています。
対して、mn-04はカラーが3色ありお好みのカラーから選ぶことができます♪
mn-04のカラーバリエーションは、
- レッド
- ブラウン
- ブラック
となっています^^
女性はレッド、男性はブラックやブラウンが好まれていますよ。
色のこだわりがない場合には、mn-05の方が性能がアップしているので使い心地が良いですね^^
mn-04の方が価格が安い
mn-05は性能が改良されていて新しいモデルのため、価格が2,640円高くなっています。
下の表に実際の価格をまとめてみました↓
MN-05 | MN-04 | |
---|---|---|
Amazon | 17,600円 | 14,960円 |
楽天市場 | 17,600円 | 14,960円 |
ヤフーショッピング | 17,600円 | 14,960円 |
こちらの価格は2022/05時点のものです。
mn-05とmn-04の性能自体は大きく変わりなく、もみアームの有無が一番の違いになります。
ちなみに1年保証だけでなく、さらに保証を付けたい場合にも価格が変わってきますよ^^
価格は変動しやすいので、実際のお値段は下のリンクから確認してみてくださいね♪
mn-05とmn-04はどっちがおすすめ?
mn-05とmn-04の違いを踏まえて、実際にどっちがおすすめなのか見ていきましょう。
mn-05(2022年モデル)がおすすめの人
- もみアームともみ玉でしっかり揉みほぐしたい人
- 新しいモデルのマッサージ器を検討している
mn-05は新しいモデルである分、性能がパワーアップしていますよ♪
mn-04よりも揉みほぐしの力があるので、凝りがひどい方やしっかりほぐしたい方には特におすすめです^^
フィット感抜群!モミアームともみ玉がしっかりコリを揉みほぐしてくれるドクターエアマッサージャーmn-05はコチラ↓
mn-04(2021年モデル)がおすすめの人
- 予算を少しでも抑えたい人
- 3色のカラーバリエーションから選びたい人
mn-04はmn-05より安いので、予算を抑えたい人にはおすすめです♪
もみアームはないですが、もみ玉4つでも揉みほぐしはしっかりできますよ^^
もみアームがあると強く揉みほぐしてくれますが、痛い場合もあるので、痛みに弱い場合はほどよく揉みほぐすmn-04は良いですね。
型落ちモデルでも機能十分!2つのもみ玉で揉みほぐす3種類から色が選べるドクターエアマッサージャーS mn-04はコチラ↓
mn-05とmn-04の機能や特長
ここからは、mn-05とmn-04の共通の機能や特長についてお伝えしますね。
ヒーター機能で温められる
mn-05とmn-04はどちらもヒーター機能が付いているので、寒い冬だけじゃなくてクーラーで冷えた体にも使えますよ♪
冷え性の方にも温めながら血行を良くしてくれるので、ぴったりですね^^
コンパクトなボディ
mn-05もmn-04もどちらもコンパクトな形をしているので、持ち歩くのも苦じゃありません♪
200gの違いこそあれ、家の中で持ち歩いたり、旅行先でちょっと使いたいときにも車に入れておいても邪魔になりませんよ。
テレワークや在宅での仕事で疲れたときも、サッと取り出して使えるのは嬉しいですね。
体の様々な箇所に使える
このマッサージ器の良いところは、首や肩だけではないところです♪
腰や足、背中でもOKなので「ちょっと今日は足が疲れたなぁ」というときにもバッチリ使えます^^
今はいろんなマッサージ器が出ていて、あれもこれも買うとなると家の中もごちゃつきますよね><
このマッサージ器なら1台で、体の様々な箇所に対応できるので便利だし、部屋もスッキリしますよ。
シンプルな3つの操作ボタン
mn-05もmn-04はどちらも3つしかボタンがないシンプルなデザインです♪
マッサージ器って性能が良くてもボタンが多すぎて「どれを押したら良いのかわからない!」なんてことになりがち。

たけまる
私の70代の父親が別のマッサージ器を使っていて、どれ押せばいいの?ってわざわざLINEが来たことがあってビックリしました(笑)
特に高齢の方にプレゼントする場合は、シンプルが一番です♪
右を押せばコレで、真ん中を押せばこれね…と場所で覚えるという方もいますよ^^
もみ玉部分の生地は抗菌仕様
毎日でも使っていると汚れなどが気になっていますよね。
実際に体に当てる部分のもみ玉箇所はメッシュ生地になっていて、通気性も良くなっています♪
さらに抗菌仕様の生地なのでより安心です^^
普段のお手入れとしては、内部に機器があるので丸洗いはできないですが、固く絞った濡れタオルで拭くことができますよ。
ドクターエア3dネックマッサージャーmn-05とmn-04 違いの比較まとめ
以上、ドクターエア3dネックマッサージャープレミアムmn-05とmn-04の違いを4つお伝えしました♪
違いをおさらいすると、
- mn-05に「もみアーム」が新しく追加
- 重さに200gの差がある
- 形状が変わった
- カラーバリエーションの違い
- mn-04の方が価格が安い
でしたね。
mn-05はもみ玉だけでなく、もみアームも搭載されて「より強く揉んでほしい!」という声を反映した機種になっています^^
特に気をつけたいのが、mn-05はカラーの展開がブラウン1種類のみということ。
mn-04はレッド、ブラウン、ブラックの3種類あります。
もし奥様やおばあさんなどに贈りたい場合にレッドが良いときは、mn-04を選んでくださいね。
ドクターエアマッサージ器はヒート機能も搭載されていて、温めながら揉みほぐしてくれるので疲れた体を簡単にケアできますよ♪
mn-05とmn-04はどちらも家電雑誌に掲載されるほど高性能の機種です。
自分や家族へのプレゼント、高齢の方への誕生日プレゼントにも選ばれていますよ^^
ぜひmn-05とmn-04を毎日の生活に取り入れて、頑張っている体のコリをほぐしてあげましょう♪
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
フィット感抜群!モミアームともみ玉がしっかりコリを揉みほぐしてくれるドクターエアマッサージャーmn-05はコチラ↓
型落ちモデルでも機能十分!2つのもみ玉で揉みほぐす3種類から色が選べるドクターエアマッサージャーS mn-04はコチラ↓